投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

育てる。

イメージ
本日は、台風の影響でやや気温が下がり、雨は降ったものの比較的過ごしやすい日になりました。 レッスンの合間、なんともユニークなフクロウの絵柄の鉢植えを見つけ購入しました🪴 まだ10センチにも満たない 小さな 植物を入れ、 お水をやり、栄養剤を与えてベランダへ…🌿 今年の夏は暑いので、 気温には気をつけながらではありますが、 どれくらいまで大きく育つのか🌳 今から楽しみです。 緑があると、 涼やかな気持ちになれますね。 さて、話は変わり、 今日ニュースで、コロナの感染者が都内で2800人を超えたとのことです。 引き続き、手洗いうがいを徹底し、適度な運動をして免疫力を高めて、気をつけて過ごしましょう!

お茶のお稽古での和菓子

イメージ
本日は、お茶のお稽古に行きました。 お稽古では、いつも新しいことを学べるのがワクワクで楽しいです。 細かい仕草や、立ち振る舞いも直していただけるので、前よりもずっと?お行儀が良くなれそうです。 母からは、「貴方のガサツな性格が直るんじゃない?」と言われていますが、私自身も期待しています。 そして、 もう一つの楽しみは、和菓子です。 今日の和菓子はこちら。 鶴屋吉信の「紅花」です。 紅花は、7月に咲くお花ですから、まさに今の時期です。茶道では、一期一会を大切に、その季節ごとの美しさや趣を感じられる所も素敵です。 紅花について少し気になり、調べてみました。 紅花は、地中海沿岸、中央アジアが原産。 6世紀に高句麗のお坊さんが日本に紹介したそうで、推古天皇の時代から、紅色の染料をとる植物として利用され、古墳からも花粉が見つかっているそうです。 口紅に利用された他、平安時代の方々の紅や桜色の着物の染料、古代エジプトのミイラを包む布の防腐剤としても使われたそうです。 お薬としては、動脈硬化防止や血行改善にも効果があったとか…。昔の方の知恵ってスゴいですね。 さて、今日はお盆手前を学びました。 今日習った事、テキストで復習したいと思います。

Back Moon 雄鹿月

イメージ
皆様おはようございます。 今日24日は満月🌕 7月の満月は、雄鹿月🦌。 鹿の角が生え変わる時期ということから、アメリカ先住民がそのように名付けたそうです。 この月を見ると、仕事運や健康運がアップし、不安なことをバックムーンを見ながら考えたりすると、良い方向に進むそうです。 夜には空を見上げてみると、イイことあるかも⁉️ さて、 これから櫻井と私は、生徒様のレッスンに参ります。 通り雨もあり、暑さが昨日よりは和らぐようですが、本日も30度越えです。 お気をつけて良い週末をお過ごしください。

脳内ホルモン

イメージ
昨日も暑かったですね! 22日は、二十四節気の中で一番暑いという、「大暑」だったそうです。 夕方6時過ぎに、空を見上げると綺麗でした。 昨日私は、トレーナーの先生とのセッションでした。 自分では追い込み切れないところまで、 正しいフォーム で追い込めるのは良いですね。 気持ち良く汗を流せました。 身体を動かすと、 気持ちも前向きになる気がしますが、 皆様もそのような経験がきっとお有りではないでしょうか? これには科学的な根拠があり、 身体を動かすと、脳内ホルモンが分泌されるのです。 ⚫︎幸福物質のドーパミン、 ⚫︎精神を安定させ気分を高めるセロトニン、 ⚫︎意欲を向上させるテストステロン 等、 が分泌されるそうです。 コロナ以後も、さまざまな慢性疾患や生活習慣病の予防の為に、「貯筋」が大切になると思いますので、是非ご自分に合った運動習慣を大切にしてくださいね💖 私は今日は横浜です。 皆様もどうぞ良い1日を。

思いがけないところにダンスの効果が②

イメージ
コロナ禍で海外にも行けないので、 先月から、着物を習い始めました。 私にとって着物は、大学院の卒業式で母に着せてもらったのが、最後です。 自分で着物を着れるようになることは、大きな挑戦なのです(笑)。 普段、櫻井も私も、ダンスやエクササイズを教える側なのですが、初心者として教わる側に身を置くと、生徒様方からの景色を見ることが出来るので、とても勉強になると感じています。 着物は、全くの知識ゼロからのスタートです。 まずは、肌着や長襦袢の着方、紐の結び方から始まり、今は名古屋帯の結び方を練習しています。 帯を結ぶ際には、手を背中側、肩甲骨あたりに長時間回すことも多いので、それだけでも結構なエクササイズになります。 ですから、昔の女性は、肩甲骨周りがきっと柔らかかったに違いないと私は予想しています。 先週は、タオルを使って補正を習いました。背中側、胸側を補正していくのですが、 先生が、「ダンサーには補正がいらないわ😊」と仰り、胸側の補正は無しで済みました。 ここにも、ダンスの思いがけない効果?がありました。 着物を着れるようになったら、 「大人の階段」を一段登れる気がして、 いまからワクワクしています。

海の向こうからのメッセージ

イメージ
皆様こんばんは。 本日も大変暑い日となりました。 今朝は、メキシコの生徒様との早朝レッスンからのスタート。時差の都合上いつもより早起きしましたので、その後の出張のお仕事も含め、時間を有意義に使うことができました。 そして、 本日とても驚くことがありました。 なんと、台湾の方から中国語でメッセージを頂いたのです。 メッセージには、 「以前、あなた方が台湾に来られた時、綺麗に踊っておられて感心して見ていました。ぜひ台湾に来て、レッスンをしてほしい。自分が第一号になります。」 と書かれていたため、 正直、櫻井も私も本当にビックリしました。 これまで試合やレッスンで台湾を度々訪れて、台湾の皆様には本当に親切にしていただきました。国際試合では、ラウンドの合間に大変親切な見知らぬ方々から、「これを食べてね」と果物やお菓子などを頂き、アウェイの場所でも、心が温かくなったことを思い出しました。 コロナが落ち着き、安心して海外に行ける日が再び来るといいですね。 こちらは、今日櫻井が買ってきてくれた夏花です。 お花があるとお部屋がパッと明るくなります。 心の栄養でもあるのですね。 それでは、おやすみなさいませ。

熱中症対策

イメージ
いよいよ梅雨が明けまして、 今日は真夏日になりましたね。 表参道まで出かけましたが、マスクをしながら歩くとまるでサウナの中にいるようでした。 あまりの暑さに熱中症気味?になりかけましたので、 これからの時期は、感染対策も熱中症対策の両方に、気をつけなければなりませんね。 熱中症対策に、レモンの蜂蜜漬けを作りました。 蜂蜜を舐めると、元気が出る気がします。

ワクチン1回目接種完了

イメージ
本日は、仕事の合間にワクチンを接種してきました。 私は喘息の持病があるため、同年代の方々よりも早く、優先的に接種させて頂きました。 接種会場では、受付から2回目のワクチン予約まで全てがスムーズで、スタッフの方々の手際の良さに感動してしまいました。 接種自体もすぐに終わりました。 現時点での副反応は、最初は眠気、時間が経過するにつれて、腕の重たさと筋肉痛が強くなってきました。今は、腕を上げたり、携帯を持つだけでも腕が痛いです。 接種当日は、「運動は控えてください」とのことなので、おとなしくしたいと思います。 接種会場のシビックセンターからの景色。 いつか夜景も見てみたい!と思う程、キレイでした!

母校の…

イメージ
今日も怒涛のような1日でした。 ようやく今、帰宅しました。 カラダを動かして、踊ったあと、 1日の疲れに効くのは、やはりカフェインですよね(笑) 櫻井はブラックコーヒー派、 私はカフェラテ派なのですが、 二人ともコーヒー豆の香りがたまらなく好きです。 こちらは、今日父からもらった母校ICUのドリップコーヒー。 パッケージには教会のクリスマスツリーと、キャンパス内にある、国の有形文化財である泰山荘の写真。 これを見ていると、ICUでの日々を懐かしく思い出します。大学での学びが素晴らしかったことは言うまでもなく、巡り会えた友人達は本当に最高で、卒業してからは、櫻井との結婚式もICUのキャンパスで行いました。 このドリップコーヒー、勿体無くてまだ飲めないので、しばらくは眺めていたいと思います(笑) おまけ。 裏面はこんな感じ。 最近また痩せてきているので、 私はケーキを食べてから、寝ます。 明日も皆さま良い1日を。 おやすみなさいませ。

リフレッシュ

イメージ
昨日は珍しく、梅雨の晴れ間が見れました。 生徒様のレッスンが詰まっていたため昼食の時間が取れませんでしたが、猛暑で食欲が出なかったので、ちょうど良かったです(笑) 日も長くなり、もうすぐ梅雨も明けますね。 少しでしたが、お散歩しました。 ここはどこだと思いますか? こちらは、茗荷谷です。 便利な上に自然も多く、歩いていて気持ちの良い場所なのです。リフレッシュできます。 最近は暑くて、 櫻井も私も炭酸水の消費量が多くなりました。大体1日4本くらいでしょうか、ダンボール一杯に注文した炭酸水がすぐに無くなってしまいます。 昨夜のニュース番組で、宇宙飛行士の野口さんが、「宇宙では炭酸の飲み物が飲めないから、地球にもどったら炭酸飲料が飲みたかった。炭酸水は地球の味」と仰っていました🌏 さてさて、 今日も暑くなりそうですね🌤 良い日曜日をお過ごし下さい。

「365日にっぽんの色図鑑」

イメージ
こちらの本、テレビ番組で特集されていたのを見て、書店で購入しました。 大変ステキな本で、 日本の伝統色が、日めくりカレンダーのように楽しめる本です。 ページを捲るごとに、古来から受け継がれてきた日本人の豊かな色彩感覚を楽しむことができます。 夏虫色、若竹色、灰桜、二藍、曙色…などなど、知らない色が沢山あって、知らない言葉にワクワクします。 雨で出かけられない鬱々とした日や、 仕事の気分転換などにオススメです。

ルーブルみたいな

イメージ
パリのルーブル美術館のような窓。 光がすごく綺麗なこの場所は、 なんと 近所にある公共のスポーツセンターです。 去年から行きたいと思っておりましたところ、緊急事態宣言などで施設自体が空いていませんでした。 今日は良いタイミングで初めて行くことができました。 通常、初めての場所は、なかなか勝手が分からないものですが、清潔で明るく使いやすい場所でした。 日の差し込むトレーニングルームで軽くマシントレーニングして、疲労を流してきました。  トレーニングをしていないと、私は筋肉がすぐに落ちてしまう体質なので、結果として疲れやすくなってしまうのです。ですから、定期的な「貯筋」が必要なのです…。 今日のお天気は曇りでしたが、蒸しましたね。 みなさま、水分補給をこまめにして、熱中症に気をつけてくださいね。 ちなみに、 私は自家製甘酒で熱中症対策をしています。 手作り甘酒は、市販のものよりも美味しい気がします。 そのお話は、また後日に。

健康に気を使う

イメージ
撮影時のお写真を頂きました。 ヨガの「鳩のポーズ」🧘‍♀️ 体幹の強化、肩こり緩和、柔軟性向上、ダイエットに効果があると言われるポーズです。 ヨガ、ピラティス、ダンスは、もちろん、私の仕事であると同時に私の健康法でもあります。 ヨガやピラティスは、心が落ち着きますし、体幹が強化され、怪我も予防できるので10年以上続けております。 ダンスを練習すると、お腹周りの肉がみるみる削れ、腹筋の線がモリモリ顔を出します(笑)腸の動きも良くなるので、個人的には美容法として最適と思っております(笑) 前置きが長くなりましたが、 このブログでも前に書いた「フレイル」。 長いコロナ禍において、さらなる注目を集めているようです。 フレイルとは、直訳すると「Frailty(虚弱)」のこと。健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指します。 つまり、加齢による筋力や筋肉量の減少が、運動不足により更に加速し、転倒や骨折あるいは慢性疾患の悪化、場合によっては寝たきりになってしまう可能性のある状態のことです。 適切な治療や予防を行うことにより、要介護状態に進まずにすむ可能性があるそうです。 櫻井も私も、おじいさんやおばあさんになっても、健康で、好きなことをして、おいしいものを食べて、人生を楽しみたいので、それができる状態に整えておきたいと考えています。 両親や生徒様にも、しっかり適切な運動するよう、口を酸っぱくして言っておりますので、 「スパルタティーチャー」や「鬼コーチ」と仇名で呼ばれたり、生徒様の夢にまで出て指導したりするらしく「昨日は夢で魘されました」と言われたりしています(笑) 健康法は人それぞれだと思いますが、 日々頑張っておられるご自身を労ること、そして、楽しみながら運動することを通して、どうぞ心身ともに健康な毎日をお過ごしくださいませ。 最後に、フレイル対策について、ご参考までにこちらのウェブサイトを載せておきますね。 フレイル対策

思いがけないところにダンスの効果が

イメージ
最近、「茶道」をはじめました。 今日は、仕事と仕事の間に3回目のお稽古へ。 これまで、襖の開け方、お部屋への入り方、お辞儀の仕方、お茶の頂き方、お盆出前等、たくさんのことを楽しく学びました。 私の母も、櫻井の母も茶道に親しんでいますが、 自分自身が定期的な習い事として茶道を学ぶ日が来るとは、我ながら意外でした。 今日の掛け軸は 「一雨潤千山」。 雨の一粒一粒によって、千もの山々が潤う、という意を教えて頂きました。 お花は、和花を使い、野に咲くように活けるように、と千利休は言われたそうです。 今日感動したのは、お湯の沸く音で心から落ち着くこと。 その音にさえ名前がついていて、そのひとつ「松風」とは、お湯の音が松林を風が通り抜ける音のように聞こえることを喩えたものだそうです。 何だか五感が磨かれていく気がします。 そして、茶道のひとつひとつの「型」は、美しく、また、すべてに意味があるそうです。 東洋と西洋の伝統文化は、全く違うようでいて、どこか共通部分があるのかも… ダンスと何か共通するものがあるような気がしてなりません。 今日は先生に、「櫻井さんは、ダンスをしているから、所作が綺麗ですね」と褒めて頂き、嬉しく思いました。 ダンスの意外な効果⁈でした。 今日は、中国の生徒様が点ててくださったお茶を美味しくいただきました。 茶道もすでに国際的な和の伝統文化なのですね。

東京都議会議員選挙

イメージ
投票へ行ってきました。 …の証拠写真(笑)一応。 櫻井も私もレッスンのお仕事から一旦帰宅し、ダッシュで行ってきました。 櫻井は、少し前の筋トレで胸筋がパンプアップしていますが、のちのち「シャツや燕尾服がキツい!」とかいうことにならないように、鍛えるのも程々にしてほしいものです。 さて、今当たり前にある選挙権について、 投票所まで歩いているときにふと気になり、調べてみると... 日本で初めて選挙が行われたのは1890年で、その時に女性に選挙権はありませんでした。 1919年には、歌人の与謝野晶子も、女性の選挙権を要求したそうで、その後、長い時期を経て、女性に参政権及び選挙権が最初に認められたのは1945年。 100年前にはなかったと思うと、3世代、4世代前には、特別だったものを、私達は当たり前のように享受しているのだ感じました。 コロナ禍にて海外遠征もなく、日本にいることが多くなりましたので、今更ですが、日本について興味が出てきました。 人生で行ったことない日本各地へ行ってみたくなります。新しく日本文化の習い事も始めたので、そのことはまたの機会に書きます。

気付けば7月

イメージ
4月のブログから 7月になってしまいました。 「光陰矢の如し」 時間が経つのは早いものです。 みなさま、お久しぶりになってしまいましたが、 お元気でお過ごしでしょうか? 一年も半分が過ぎましたね。 今は梅雨の真っ只中。櫻井が、先日紫陽花のブーケを買ってきてくれました。 大谷石のマグカップとよく合う気がして…。 なかなか慌ただしい毎日ではありますが、 好きなお仕事を思う存分させて頂けること、 たくさん勉強出来ることに感謝しながら、 今月も頑張ります。 これまでの3か月の出来事は、 追々アップしていきますね。 どうぞ良い週末をお過ごしください。